2012年09月20日
青野ダム第二段 カヤック&バス釣り


またまた 青野ダム(兵庫県三田市)にやって来ました

この間は 興奮


今回こそは 落ち着いてバス釣りにも専念したいと思います

青野ダムは 舟を降ろすのに最適です

今回も 楽チン♪♪に降ろしました


今回も 楽チン♪♪に降ろしました
今日も晴天

スイスィーイっと漕げて 気持ちが良い




(とはいっても、釣りのセンスはゼロですけどねん

釣りをしてみようと思う
しかし、釣りには向かない
カヤックなので
用意に時間がかかる・・・・
一人でゴニョゴニョしている・・・・

しかし、釣りには向かない
カヤックなので
用意に時間がかかる・・・・

一人でゴニョゴニョしている・・・・

用意が出来たので
・・・釣りを楽しむ・・・
・・・

・・・・・
・・・

・・・・・


・・・・・

・・・


・・・・・

・・・楽しむ・・・
・・・・・

・・・

・・

・・・楽しむ・・・
・・・

・・・・・
楽しむが一向にバスは釣れず
私は釣りのセンスが無い・・・・

・・・


・・・・・

楽しむが一向にバスは釣れず

私は釣りのセンスが無い・・・・


釣れないので
青野ダムでお気に入りの場所に移動し
カヤックを楽しむ事にしました


この場所は川になっていて
木
も沢山茂っていて
くぐったり
かわしたりして
遊べるので
気に行っています
♪
木

くぐったり


遊べるので
気に行っています

障害物が沢山あります

お腹が減ったので

上陸してお昼にします

青野ダムは上陸する場所もあるので
楽チン♪♪です
カヤックに収納していた
ゴザを出して
まずは、珈琲タイム

愛用のジェットボイルで
お湯を沸かします

今日はレトルトカレーです・・・


完全な手抜きです

でも、空の下

何でもおいしい・・・です

ここで 再度バス釣りを再開













『きたぁ~

ちっちゃぁ~い~

ちっちゃいけどやっと釣れました
♪♪


ちっちゃいけどやっと釣れました

また 釣りを再開



また ちっちゃいけど釣れました

この後も 二回ちっちゃいのが釣れました

ちっちゃくても 釣れたので満足
満足
満足したので この辺で
切り上げて帰る事にします



この後も 二回ちっちゃいのが釣れました


ちっちゃくても 釣れたので満足

満足

満足したので この辺で
切り上げて帰る事にします


青野ダムの地図があったので
載せておきますね
結構広いですけど、カヤック
&ボート
が降ろせるのは
向かって“左側”の湖だけです
載せておきますね

結構広いですけど、カヤック


向かって“左側”の湖だけです

2012年09月14日
塩坂海水浴場(若狭湾)からカヤック


前回に引き続き “





新しい方のトンネルを越えてほんの少し

そこを下って行くと



浜の近くで


別の所へ止めて置きます

浜は少し狭いけれども ほぼ誰もいないので
難なく




透明度も 凄い




こんなに 綺麗で穏やかな 海だとは・・・

テンションが俄然



※ 今回のポイントは

“洞窟・無人浜・トンネル・無人島” を巡ります




左側をめざして 漕いで行きます

便器みたいな岩を発見

旦那さんが 真ん中を通過した時に
パシャリ
滑稽である・・・・・・


旦那さんが 真ん中を通過した時に


滑稽である・・・・・・

反対側はこんな感じ。。。。
“岩”です。。。。。
“岩”です。。。。。
最初の洞窟 発見ドキドキ
中も結構 広いです
中は こんなんでした
真っ暗です
水中ライト持ってくればよかった・・・・
※ 水中ライト必要ですね
岩もゴツゴツしているので頭上に
注意です
結構行けますねぇ~
向こうに出られるのかな????
って まだ続いていたけど 狭くなって行けそうにありませんでした
ライトを持ってたら もうちょっと行けたかも。。。。
真っ暗で ちょっと 怖かったです。。。。






何枚も撮ってしまいます。。。

☟ ヒトデも捕ってやったぜぇ~

目指していた
トンネル発見
では
入ってみます
・・
・・・

トンネル発見

では



ワクワク・・・・

凄い凄い
きれぇ~い
なんで こんなにエメラルド何だろう???


凄い凄い

きれぇ~い




カヤックやって 初めての海のポイントは 思っていた以上に感動

カヤックだからこそ こんな所に来る事が出来るんですね♪♪♪

とても 神秘的でしたよ


しかし 楽しすぎるぅ





あまりに楽しすぎて
行ったり来たり
・・
・・・
行ったり来たり
・・・・
・・・・・
行ったり来たり


行ったり来たり


ホントに なんでこんなにエメラルドグリーンなんだろう????
こんな場所にこれて 嬉しいですね
カヤックしてたら もっと沢山
こんな素敵な場所に行けるんだろうね
これから 楽しみです♪♪♪
こんな場所にこれて 嬉しいですね

カヤックしてたら もっと沢山
こんな素敵な場所に行けるんだろうね

これから 楽しみです♪♪♪
いい加減 次の目的地 無人浜へ向かいます



上のトンネルを越えたら すぐに無人浜がありました

確かに 無人浜ですね

道路もないし 山に囲まれていました
いままでは こんな所にもこれなかったのかぁ。。。。

をして また移動しました
また 洞窟っぽい所を
発見しました
発見しました

近づいてみると 大きな穴がポッカリ開いていた・・・
ここも海の色が凄く綺麗

ここも海の色が凄く綺麗

でも、中をのぞくと
すぐに狭くちっちゃくなっていました
すぐに狭くちっちゃくなっていました

まだまだ続きます
・・
・・・


綺麗ですね


またまた 洞窟発見
あれ???
いままでのとはちょっと違うぞ


あれ???
いままでのとはちょっと違うぞ


おっっと
これはビックリです
中は上陸出来るようになってました



中は上陸出来るようになってました


中に上陸する事にしました


ちょっと 浅くなっているけど 難なく上陸



ちょっと 浅くなっているけど 難なく上陸

中から撮ってみた

中は結構広いですよ


中は結構広いですよ

どやぁ


ってな感じです♪♪♪
ここでも 少し休憩して




ってな感じです♪♪♪
ここでも 少し休憩して




無人ってどんな 所だろうね・・・・・?
海は





一周回ってみたけれど
何にもなかったです・・・・

ちょっと 残念

一周回って 戻る事にしました



戻ってる途中
に
また違う無人浜を見つけたので
そこで お昼
を食べて
帰る事にしました
今日一日 たっぷり楽しみました

塩坂海水浴場
洞窟・トンネル・無人浜・無人島
泳いででは行けない所に行け カヤック
の楽しさを改めて実感しました

また違う無人浜を見つけたので
そこで お昼

帰る事にしました
今日一日 たっぷり楽しみました


塩坂海水浴場

洞窟・トンネル・無人浜・無人島
泳いででは行けない所に行け カヤック



2012年09月08日
三方五湖 カヤックの旅


今回は 初めて カヤック



ポイントは



今回 お世話になった お宿と施設は 『




湖に降ろす


※(レンタルカヤックツアーもあります)

なんやかんやで

ちょっと お疲れ

一漕ぎ


最初の感想は 「酔いそう・・・

湖が 穏やかすぎて 酔いそうでした・・・

☜湖から見た『PAMCO』さん
前にあるのが

ここから





目印は PAMCOさんから
真っすぐ漕いだら
‘虹岳島壮’と言う湖畔亭がある☞
この 湖畔亭の左側に
“水路”ポイントがある


この 湖畔亭の左側に

“虹岳島壮”の敷地内なのかな?
なんだか 雰囲気のある場所です。。。

舟置き場があった




いいなぁ~舟の
ガレージがある
しかも 目の前は 湖
ここだけ どこか違う国みたいです
ちょっと 話はそれてしまいましたが
しかも 目の前は 湖

ここだけ どこか違う国みたいです




上の


わかりにくいかな・・・・・?


吸い込まれる様に入っています・・・・・



穏やかですねぇ~


流れがあるのだけど 水面が静かなので 止まっているようです

スイスイと進んで行きます・・・・


スイスイとカヤック
していますが、ここは観光船が通るらしいです
その時は 結構な波が立つそうなので気を付けて下さいね



スイスイとカヤック

その時は 結構な波が立つそうなので気を付けて下さいね



舟屋といえば
伊根町ですよね

伊根町カヤックもしてみたいです

へぇ~~~

こっそり 覗いてみた

おっ
ここまでで “水路” は終わりみたいです

ここまでで 引き返す事にします

三方五湖はまだまだ続き
海に出られるけど
ちょっと 距離があるので 私達は止めておきました


ここまでで 引き返す事にします


三方五湖はまだまだ続き

ちょっと 距離があるので 私達は止めておきました



三方五湖の一つ 水月湖を横断したのですが
横断には一時間かかりました




足を水につけて クールダウウン


湖には 上陸できる場所がなかったので
ずっと座りっぱなしで お尻に腰に アイタタです



を通って終了しました

(久々子湖から 若狭湾に抜ける 事が出来ます)
明日は 塩坂海水浴場から出て 海のポイントを 回ってみます・・・




2012年09月02日
琵琶湖でカヤック


今回は 琵琶湖へ行きたい


行くたびに


だから、私も


で、琵琶湖へやって来た 利用した施設は ”








琵琶湖は 湖だけど 波が結構きついのね・・・

でも、鴨川に入ると 波も止み すごく 快適に漕ぐ事ができた


気持ちよく 漂っていることができた



でも、すごく焼けませんか

皆さんも 真っ黒になりながら


続きを読む